新入荷 再入荷

太虚(たいきょ)/兼毫筆/楷書・行書/熊野で造る筆 /学生/大人

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 2340円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :30971680601
中古 :30971680601-1
メーカー 太虚(たいきょ)/兼毫筆/楷書・行書/熊野で造る筆 発売日 2025/02/15 23:09 定価 3000円
カテゴリ

太虚(たいきょ)/兼毫筆/楷書・行書/熊野で造る筆 /学生/大人

【用途】半紙漢字4字~8字,楷書・行書かき主原料:馬毛、山羊毛、天尾(尾脇)鋒の色:赤毛鋒の寸法:内径 約9x47mm軸の寸法:塗軸外径約10mmx全長約205mm対象者:学生・大人向き【】兼毫筆赤毛は赤毛の数種類の動物の毛を混ぜて造る筆です。天尾の毛の持ち味、程よいコシの弾力、鋒先に利き、ネバリよく、染の細光峰の命毛が鋒の墨の含みを保ちます。鋒のまとまりも良いです。 鋒の鋭い錐形が整った均整の取れたきれいな行書の文字書きに向いています。【筆の使用感】筆の使用感の目安は筆の剛柔です。「剛5:柔5」なりますので、柔らかくなります。鋒先の弾力は3です。鋒先の羊毛で墨の含みは持ちが程よくあります。鋒先の開閉もコシの力で働きます。【kenzeeの話】毛筆は手作りです。手入れも大事です。筆の使用法、初めに鋒を手で優しくもみほぐします。コシの弾力を出すために剛毛を練り混ぜている為に、短い毛、遊び毛が出ることあるかもしれません。その時にはふるい落としてください。そして、墨をつけて使用してください。使用後の手入れ、使用後の墨落としは必ずお願いします。筆が乾燥して乾かない内に水洗いして墨を落としてください。十分に洗い落とさないと毛抜け、筆割れの原因になります。筆の楽しい使用法、最初に捌いて鋒の元に糸を巻きますとより一段とコシが出て書きやすくなります。(ご希望の方はお知らせください。)毛筆のことで不明なことがありましたら、気軽にお話しください。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です